よくある質問

共済加入のご検討

  • 誰でも共済を利用できますか?

    開業医共済協同組合の”組合員”または”賛助会員”となることで共済をご利用いただけます。
    【組合員】
    ・当組合事業地区(※)内の保険医協会・保険医会の会員が運営・管理する事業者(個人事業主・法人)が対象です。
    ・加入の際には、出資金1口5,000円の出資(脱退時に返戻)が必要です。
    ・利用分量配当金の対象(年度決算で剰余金が生じた場合)となります。
    【賛助会員】
    ・当組合事業地区(※)内の保険医協会・保険医会の会員である非事業者(勤務医)が対象です。
    ・加入の際には、賛助金2,000円の納入(脱退時の返戻なし)が必要です。
    ・利用分量配当金の対象外となります。
    (※)青森県、福島県、新潟県、福井県、長野県、鳥取県、岡山県、山口県、大分県

  • 所在地に取扱代理店がない場合はどうすればよいでしょうか?

    お手数をおかけしますが、開業医共済協同組合へお電話(TEL:026-217-6600)いただくか、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

  • 持病があり治療中ですが加入できますか?

    主契約に特定傷病等不担保特約条項を付加してご加入いただける場合があります。
    ※特定傷病等不担保特約条項で定められた傷病による休業はお支払いできません。
    ※「悪性腫瘍」、「指定難病」、「精神疾患」については、当該疾病が治癒後5年以上経過していない場合は、原則としてお引き受けできません。

  • 加入はいつでもできますか?

    本制度は年3回の申込期間を設けており、契約日は次のとおりとなります。
    ・契約日(共済期間の初日):8月1日(申込期間:4月~5月)
    ・契約日(共済期間の初日):12月1日(申込期間:8月~9月)
    ・契約日(共済期間の初日):4月1日(申込期間:12月~1月)

  • 何歳まで加入できますか?

    64歳まで加入できます。
    なお、加入時の年齢によって加入できる口数の上限を次のとおり定めております。
    ・8口…54歳まで
    ・5口…59歳まで
    ・3口…64歳まで
    なお、共済期間の終期は満75歳に達した後に到来する8月1日の前日までです。

  • 健康診断書がなくても加入できますか?

    告知書の質問項目にお答えいただく形式になっているため、健康診断書の提出は必要ございません。告知書の記載内容に基づいて加入審査を行います。

  • 契約申込書および告知書兼同意書を提出した後、契約日までに傷病を被った場合はどのような扱いになりますか?

    被った傷病について追加告知をいただき、再審査を行うことになります。同事由が発生した場合は、必ず当組合の取扱代理店にご連絡ください。

  • 共済掛金の支払方法について教えてください。

    ご指定の銀行口座(ご契約者さま名義)からの引き落としとなります。
    なお、初回掛金は、契約日の前月(各県の取扱代理店ごと異なります)に出資金・賛助金を合算した金額を引き落としいたします。

  • 法人が契約者となる場合の共済金受取人はどうなりますか?

    主契約に法人契約特約を付加するか否かによって取扱いが異なります。

     

    【共済金受取人の扱い】
    ・傷病給付金/高度障害給付金
    法人契約特約を付加する場合…”法人”が共済金受取人となります。
    法人契約特約を付加しない場合…”被共済者”が共済金受取人となります。
    ・弔慰給付金
    法人契約特約を付加する場合…”法人”が共済金受取人となります。
    法人契約特約を付加しない場合…”指定受取人※”が共済金受取人となります。
    ※契約申込書にあらかじめ指定された共済金受取人を指し、原則として被共済者の配偶者および2親等以内の血族(祖父母、父母、兄弟姉妹、子、孫など)の範囲でご指定いただきます。

     

    契約形態によって共済掛金や共済金の課税関係が異なりますので、個別のお取扱い等については、所轄の税務署または顧問税理士に必ずご確認ください。

  • 当病院は法人で、院長のほか、勤務医が3名います。その場合の契約方法について教えてください。また、掛金は経費になりますか?

    まずは、法人が開業医共済協同組合の組合員(出資金1口5,000円)となっていただく必要がございます。組合員となることで、開業医共済休業保障制度をご利用をいただくことが可能となります。この場合のご契約者は法人となります。加入口数に関しては、法人の管理者である院長は8口まで、3名の勤務医はそれぞれ3口まで契約することができます。また、共済掛金は経費(損金)とすることができます。

共済金のお受け取り

  • 共済金の請求方法を教えてください。

    取扱代理店(所在地の保険医協会・保険医会・保険医協同組合)へご連絡ください。
    ご請求にあたってのご案内と必要な書類等をお届けしますので、ご提出書類等をご準備ください。

  • 共済金は請求してから何日くらいで支払われますか?

    共済金は、請求手続きを完了した日(書類が不備なく完備した日)から、その日を含めて30日以内にお支払いいたします。ただし、特別な照会または調査が不可欠な場合には、お支払いまでの期間を延長することがあります。調査終了後、遅滞なく保険金をお支払いたします。
    【特別な照会または調査が不可欠な場合とその日数】
    (1)医療機関による診断、鑑定等の結果の照会 90日
    (2)警察、検察、消防その他の公の機関による捜査結果または調査結果の照会 180日
    (3)災害救助法が適用された災害の被災地域における調査 60日

  • 共済金請求時に必要となる医療証明書等の取得費用の負担はどうなりますか?

    共済金の請求の際には、「医療証明書」、「高度障害証明書」、「戸籍謄本」などのご提出いただく書類がありますが、これらの取得費用は、請求者様の負担になります。
    なお、これらの書類のうち、「医療証明書」または「高度障害証明書」をご提出いただいたにもかかわらず、共済金の支払対象とならなかった場合は、診断書取得費用相当額として次のとおりお支払いさせていただきます。
    【診断書取得費用相当額】
    ・高度障害診断書 11,000円
    ・医療証明書 5,500円

  • 共済金が支払われたことを示す書類は届きますか?

    共済金の振込後に「共済金のお支払のお知らせ」を郵送いたします。

  • 傷病給付金は、1日目から支払われますか?

    傷病給付金は、入院療養による休業は1日目から、自宅療養による休業は5日目から支払われます。

  • 傷病給付金は、休診日も支払対象となりますか?

    支払対象となります。
    自院の休診日であっても、被共済者が被った傷病について第三者の医師の指示に従って治療を受けており、業務に全く従事できない場合は支払対象となります。

  • 傷病給付金は、日帰り入院(入院日と退院日が同一日)も傷病給付金の支払対象となりますか?

    支払対象となります。

  • 傷病給付金は、傷病の治療のために国外で受療し休業した場合も支払対象となりますか?

    国外で受療し休業したときは、傷病給付金を支払いません。ただし、傷病給付金が支払われないのはその期間に限定されます。

  • 過去に入院・手術により休業しましたが、傷病給付金の請求をしていませんでした。共済金に請求期限はありますか?

    支払事由が発生の時から3年が経過すると請求権は消滅します。共済金請求には時効がありますのでご注意ください。ただし、お手続きに必要な書類が揃えば請求いただける場合もあります。

  • 他の保険(所得補償保険等)にも加入していますが、共済金は支払われますか?

    保険契約を複数にわたり締結している場合であっても、それらの受給とは別に共済金をお支払いできます。

各種お手続き

  • 解約の手続方法を教えてください。

    取扱代理店(所在地の保険医協会・保険医会・保険医協同組合)へご連絡ください。
    必要な書類等をお届けいたします。

  • 保険金受取人を変更したい場合、どうしたらよいですか。

    取扱代理店(所在地の保険医協会・保険医会・保険医協同組合)へご連絡ください。
    必要な書類等をお届けいたします。

  • 共済証書の再発行はできますか。

    取扱代理店(所在地の保険医協会・保険医会・保険医協同組合)へご連絡ください。
    必要な書類等をお届けいたします。

  • 解約手続きを行った場合、いつから保障がなくなりますか。

    届出があった日の属する月の翌月1日から保障がなくなります。

共済掛金のお支払い

  • 共済掛金の引落日はいつですか?

    取扱代理店によって異なりますので、各取扱代理店(所在地の保険医協会・保険医会・保険医協同組合)へお問い合わせください。

  • 共済掛金の引き落とし口座を変更することはできますか?

    取扱代理店によって異なりますので、各取扱代理店(所在地の保険医協会・保険医会・保険医協同組合)へお問い合わせください。

  • 共済掛金はクレジットカードで払い込めますか?

    申し訳ございません。共済掛金の払い込みにクレジットカードはご利用いただけません。

  • 解約した共済の掛金が引き落としされているのですが、なぜですか?

    引落データの関係上、解約のお手続きをされた日以降であっても、共済掛金の引落日までの日数によっては、共済掛金が引き落としされる場合があります。この場合、解約時にお申出いただいた口座へご返金いたします。

生命保険料控除・税金

  • 開業医共済休業保障制度は所得税の生命保険料控除の対象ですか?

    お支払いいただいた共済掛金は生命保険料控除の対象となります。
    ※契約者が法人の場合で主契約に法人契約特約を付加しているご契約は対象外です。

  • 生命保険料控除証明書はいつごろ届きますか?

    毎年10月中旬以降に順次郵送いたします。

  • 共済金の課税関係はどうなりますか?

    課税関係一覧表をご参照ください。
    課税関係一覧表
    ※個別のお取扱い等については、所轄の税務署または関与税理士に必ずご確認ください。